胸ときめくベジタブルガーデン造り
胸ときめくベジタブルガーデン造り アロマセラピストRitsukoさんのブログです。
携帯URL
携帯にURLを送る
2018年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
朝顔のリース
6月のフラワーデザインレッスン
日本朝顔
宝石みたいな赤玉葱(ペペロス)
驚きのダリア
摩訶不思議なビオラ
ダリア色々咲きました
佐土原ナスの花が咲いた
黄色いダリアが咲いた
4年目のケッパー
最近のコメント
Ritsuko
on
黄金カブ
シュウ
on
黄金カブ
Ritsuko
on
ケッパーの花
voyage
on
ケッパーの花
Ritsuko
on
ナスようやく発芽開始 ~春だね~
Ritsuko
on
ミニ玉葱の根っこ
voyage
on
ミニ玉葱の根っこ
voyage
on
ナスようやく発芽開始 ~春だね~
Ritsuko
on
エンドウのコンパニオンプランツ
おっちょん
on
エンドウのコンパニオンプランツ
最近のトラックバック
バックナンバー
2015年10月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
カテゴリー
ROKAビオラ
room Rosewood倶楽部
お家御飯
からだの話
ざ・盆栽
ずぼら農法
たわいの無い話
とうもろこし
なす&トマト
ひよこ豆
アイスプラント
アロマテラピー
アロマテラピーサロンroom Rosewood
アロマテラピートリートメント
イベントのご案内
キュウリ
ケッパー
コンテナガーデン
ショップ前トマト&茄子
ズッキーニ
セルフケア・セルフメディケーション
トマト
ナス
ハモグリバエ
ハーブ
フラワーアレンジメント
フレワーデザイン
ブドウ
ベジタブルガーデン 畑
ベジタブル寄せ植え
ベビーリーフ&ミニ野菜
ベランダサラダバー
ベランダーWonder World
ボルロットインゲン
マメ科
メロン
人参
共生・コンパニオンプランツ
南阿蘇の畑
収穫
外御飯
多目的ショップ
実生ダリア
寄せ植え
手作り加工品
料理
旅行
暖地さくらんぼ
果樹
栄養士としてのカテゴリー
栽培計画
森と親しむ
海外の種
玉葱
瓢箪(食用)
畑の様子
畝作り・畑作り
病害虫対策
発芽
直播
省スペース栽培(省エネ)
種まき
空豆
緑のカーテン&緑のインテリア
美味しいお店
育苗状況
胸とき八百屋
自然生野菜
花
購入ビオラ
野菜の種
隠れ家
食べ歩き
プロフィール
RSSを表示する
このブログをマイリストに追加
@nifty
が提供する
無料ブログはココログ
!
2009初夏のベジタブルガーデン
マイベジタブルガーデン 2009年初夏
2009年春のベジタブルガーデン
2009年春のベジタブルガーデンです。
2009年初秋の畑
2009年初秋の畑です。
Ritsukoの体に優しい食生活
近頃、体に優しい食生活を始めました。
ベジタブルガーデンエリア4-2・3
空豆・スナップエンドウ畑
オススメ!ブログ
Hanna-papaの菜園日記
厨房の中から外から/ウェブリブログ
炭素循環農法で家庭菜園
38歳からの百姓志願〜実践編。
サロンオーナーとしてのブログ
マイフォト
2009初夏のベジタブルガーデン
2009年初秋の畑
2009年春のベジタブルガーデン
Ritsukoの体に優しい食生活
ベジタブルガーデン2010年2月
ベジタブルガーデンエリア4-2・3
朝顔のリース
夏の緑のカーテンで活躍した日本朝顔。 最後はツルと使用していた麻紐でリースを作...
» 続きを読む
6月のフラワーデザインレッスン
テーマ『互いに入り混じって混沌としたもの』 スモークツリー・ヒマワリ・姫ヒマワ...
» 続きを読む
日本朝顔
日本朝顔のツルを這わせる麻紐設置完了 あー疲れた! 梅雨の間麻紐がもてば良し...
» 続きを読む
宝石みたいな赤玉葱(ペペロス)
美しすぎるペペロス仕立ての赤玉ねぎたち 元々ペペロスを作ろうと考えていたわ...
» 続きを読む
驚きのダリア
今年の3月8日に種を蒔いて育て花が咲いたダリアたちを南阿蘇の畑に定植 大きめの...
» 続きを読む
摩訶不思議なビオラ
宮崎市のアナーセンで購入したビオラ植え替えた用土が悪かったのかアブラムシ攻め...
» 続きを読む
ダリア色々咲きました
ショップ前実生ダリア一番花咲き初めました。白の八重咲 オレンジ一重咲 白に少...
» 続きを読む
佐土原ナスの花が咲いた
佐土原茄子の花が咲いた。ブルートマト系も大きくなっております。模様がこれから出て...
» 続きを読む
黄色いダリアが咲いた
今日は何だか秋を思わせる肌寒い朝でした。風も強いしダリアが上手く撮れない。 3...
» 続きを読む
4年目のケッパー
昨年種まき3年で咲いたケッパー今年も栄養不足状態で蕾をつけました。どうにか南阿蘇...
» 続きを読む
«ざ・盆栽作り(銀杏素材作り)
最近のコメント